ジグザグベイトのアップクロスで92㎝のスーパーランカー

秋シーバス(9月~11月)
この記事は約3分で読めます。

にゃがともです。

 

前日の釣りでは得意のミノーに全く反応せず、スネコン90Sのアップクロスの釣りがハマった。

下流側の明暗でしか反応しないシンペンパターン
にゃがともはミノー好きである。 最近のシーバス釣りにはほぼミノ...

 

また、この時にビッグサイズを取り逃がした悔しさもあって、翌日も釣りに出掛けた。

 

スネコン90Sは前日の釣行でビッグサイズを掛けた際にロストしてしまったので、同じS字スラロームアクションなスローシンキングペンシルであるジグザグベイト80Sを持ち出した。

再現性の確認。

 

再現性を確認するアプローチ方法は、橋の下流側からアップクロスで橋の下にキャストし、流れと同調させてルアーを通すと下流側明暗境界でバイトするというものだ。

 

この際、スローシンキングのシンペンを使って表層を漂わせ極力流れと同調させる。

これがミノーやシンキングスピードの速いシンペンだと全く反応が出ない。

S字スラロームで流れと同調させながら表層をナチュラルに流すという芸当ができるのは、スネコン、ジグザグベイト、ソマリなど。

他にもあるだろうが、選択肢はそれほど多くは無い。

 

前日釣れた潮位で同じポイント、つまり橋の下流側に立つ。

橋の下流側から橋の中へアップクロスへキャスト。

 

流れになじませながら下流側の明暗境界を通過させる。

上流側の明暗のスズキは暗い側に潜んでいる事が多いのに対して、下流側の明暗はその逆で明るい側で暗い側を見ているように思う。

 

開始3投目。

明暗を過ぎて、明部をルアーが流れている際にバイトが出た。

 

早々に再現性を確認できたとともに、サイズもかなりの良型の気配。

 

ランディングするとかなりの大型。

そしてルアーは丸のみされていた。

 

なんと開始数投で92㎝のビッグサイズを捕獲する事ができた。

コンディションはそれほどでもないが、立派なタイリクスズキだ。

 

再現性の確認が目的であったが、まさか開始早々にスーパービッグが獲れるとは思ってもみなかった。

 

その後は同じアプローチでセイゴを2バラシしてしまった。

上流側の明暗も探ってみたが、やはり前日と同じで反応は無かった。

 

今回の釣行は、再現性を確認できただけでも満足だが、そのうえスーパーランカーまでキャッチする事ができた。

前日ラインブレイクでビッグサイズを取り逃がしたのも考えると、ランカーも狙えるアプローチなのかもしれない。

 

スローシンキングのシンペンで下流側明暗をアップクロスで流す釣り。

今後も試す価値のあるアプローチ方法だ。

 

Vlogもよかったらどうぞ。

コメント