ダイワのエギングブランドであるエメラルダス。
2018年、エギングリールのハイエンド機種であるエメラルダスAIRが、LTコンセプトになってモデルチェンジされました。
今回は、この18エメラルダスAIRのスペックや特徴、またベースとなるリールなどを考察してみました。
皆様のお役に立てることができれば幸いです。
18エメラルダスAIR
出典:http://www.daiwa.com/jp/
LTコンセプトとなった18エメラルダスAIRは、シングルハンドルのLT3000S-CXHとダブルハンドルのLT3000S-CXH-DHが2種類がラインナップされています。
見た目(カラーリング)も大幅に変更され、涼しげで爽やかなルックスになっていますね。
スペック
以下に18エメラルダスAIRの2機種のスペックを示します。
アイテム | LT3000S-CXH | LT3000S-CXH-DH |
巻取り長さ | 93㎝ | 93㎝ |
ギア比 | 1:6.2 | 1:6.2 |
自重 | 180g | 195g |
最大ドラグ力 | 10kg | 10kg |
標準巻糸量(PE) | 0.8号-200m | 0.8号-200m |
ハンドル長 | 55mm | 90mm |
ベアリング | 9/1 | 9/1 |
価格 | 37,400円 | 37,400円 |
3000番のシングルハンドルで180g、ダブルハンドルでも200gを切っており、とても軽いリールと言えそうです。
ちなみに、LTコンセプト機種の同番手(LT3000S-CXH:180g)で他のリールと比較すると、
18エメラルダスAIRが180g
18イグジストが185g
18カルディアが195g
ですから、発売時点(18年7月)ではダイワ最軽量リールと言って差し支えなさそうです。
定価が大幅に下がった
エメラルダスAIRは、15年モデル(ダブルハンドル)の定価が51,600円ほどに対して、18年新モデルは37,400円でありなんと14,000円の価格差があります。
18エメの実売価格は3万円前半になるでしょうから、これはもうハイエンドモデルとは言えない値段になっていますね。
ところで、エメラルダスAIRの価格の変遷を辿っていくと、
12エメAIR:42,000円
↓(10000円UP)
15エメAIR:51,600円
↓(14000円DOWN)
18エメAIR:37,400円
と、以上のようにモデルチェンジに対する価格差が大きいようです。
今回、エメラルダスAIRの価格をここまで下げたということは、さらに上位モデル(エメラルダスEXか?)が近々発売される可能性もありそうです。
技術特性
マグシールドベアリングは非採用
マグシールドベアリング(出典:ダイワHPより)
マグシールドはピニオンギヤの上部のみの採用のようで、15エメラルダスAIRに搭載されていたラインローラーやドライブギヤのマグシールドベアリングは採用されていないようです。
これは完全に低価格化に伴うグレードダウンと言って良く、ハイエンドからミドルクラスの防水スペックに変更されていますね。
モノコックボディは非採用
モノコックボディ(出典:ダイワHPより)
18イグジストに採用されているモノコックボディですが、ミドルスペックにグレードダウンした18エメラルダスAIRには、残念ながら採用されていません。
まあ、価格を考えると当然でしょう。
オールZION製リール
ボディおよびローターの素材はいずれもZION製のようです。
旧型の15イグジストや17セオリーが同様な仕様ですし、15エメラルダスAIRもなので変更はないようです。
マシンカットタフデジギヤ
ギヤは、マシンカットデジギヤからLTコンセプトに伴ってマシンカットタフデジギヤに変更になり、剛性がアップしているようです。
ベースは17セオリーか
結論からいうと、18エメラルダスAIRは、LTコンセプト仕様にした17セオリーにベアリングを追加したカスタムバージョンと言えそうです。
15エメラルダスはイグジストベースだったと思うので、ベースモデルも当然ながらハイエンドからミドルスペックに変更されています。
外見比較
出典:http://www.daiwa.com/jp/
17セオリーと18エメラルダスAIRを並べてみると、ボディ、ハンドル、ローターが同じ形状・デザインですよね。
18カルディアがベースとも言えそうですが(ボディ形状はセオリーと同じ)、カルディアはローター素材がDS5でありデザインも異なっていますので、ZIONローターで同一デザインであるセオリー方がより類似していると言って良いでしょう。
以上から、17セオリーをLTコンセプト化したものがベースになっていると言って良さそうです。
スペック比較
エメラルダスとセオリーのスペックを下表で比較してみます。
スペック | 18エメラルダスAIR LT3000S-CXH | 17セオリー 2508PE-H |
定価 | 37,400円 | 31,000円 |
ギヤ比 | 6.2 | 5.6 |
巻き取り量 | 93㎝ | 84㎝ |
自重 | 180g | 190g |
ドラグ | ATD | ATD |
最大ドラグ力 | 10kg | 7kg |
ベアリング(標準) | 9/1 | 7/1 |
糸巻量(PE0.8号) | 200m | 150m |
ボディ素材 | ZION | ZION |
ローター素材 | ZION | ZION |
ギヤ | マシンカットタフデジギア | マシンカットデジギヤ |
LTコンセプトになり、ギヤ比、ドラグ力、スプール等に細かな違いがありますが、ボディとローターの素材がZIONで同じですし、基本性能は変わらないと思います。
重量は10g軽くなっていますが、これはLTコンセプトのリールは薄肉アルミスプールであり、リアルフォー機のスプールよりかなり軽量化されていますので、その差分が大きいと思われます。
ベアリング数は18エメラルダスの方が2個多いですが、これはスプール内とスプール軸受けのベアリングだと現時点では推定されます。
つまり、同価格帯のルビアスと同じベアリング数ですね。
以上の外見およびスペックの比較から、18エメラルダスAIRは、LT化させた17セオリーをベースにして、ベアリングを追加したカスタム仕様のスペックと判断されます。
あるいは15ルビアスの正統進化版といった所でしょうか。
まとめ
2018年にLTコンセプトになって新モデルが発売される18エメラルダスAIRですが、その名の通りに重量が非常に軽くなっており、発売時点の2018年7月ではダイワ最軽量リールになっています。
一方で、価格が旧モデル(15年モデル)と比較して14,000円低下しており、マグシールドベアリングの非採用など、スペック的にも低価格化に伴ったグレードダウンが見られます。
また、17セオリーがベース機種と推定されますので、18エメラルダスAIRはミドルクラスの位置づけであることが分かります。
エギング用リールのハイエンドモデルであったエメラルダスAIRがここまでグレード・価格を下げたということは、他の釣種専用リール(月下美人や紅牙)と同様にハイエンドモデルとして「エメラルダス EX」が近々発売される可能性もありそうですね。
グレードダウンと言いましたが、過不足のない実用的なスペックと価格になったと言えますし、使い勝手の良いリールに仕上がっていると思います。
コメント