連休中に2日連続でシーバスが釣れなかった私。
後1日釣りができる。
このフラストレーションをどこにぶつけようか。
そうだ、アジが居るじゃない。
シーバスが釣れない逃げ道にアジを使う。。。
なんとも情けないですが、それも釣りの楽しみ。
と自分に言い聞かせて、友人達と出掛けてきました(汗)。
デイゲーム
14時集合で早めの出発。
アジングにはまだ早いので、途中で1時間だけ寄り道することに。
埋立地のテトラからカマス等が入っていないかと調査してみます。
マイクロメタルジグ5gをチョンチョンやってみました。
中層を狙うもアタリは無く、どうやらカマスは入っていないよう。
残念。
ならばボトムでも狙ってみるかとチョンチョン・フォールしているうちに何かがヒット!
おお、結構重い。
中々浮いてこない(汗)
エステルラインだからブレイクが心配で強引に寄せられない(汗汗)
そうするうちにテトラまで寄せると根に入られます(汗汗汗)
その後、なんとか根から引きずり出す事に成功して釣れたのはアコウ(キジハタ)でした。
いやっほい!
手尺で27センチ程度の普通?サイズですかね。
以前、アジング中にアジに40オーバーが食いついてきて取り逃がした経験があるのですが、今回初めて釣り上げる事ができました。
予想外だったのでテンションアップです。
この釣果に満足したため、1時間ほどで切り上げて本命のアジポイントに移動する事に。
夕マズメから
夕マズメからは本命のアジングへ。
今回は初めてアジングの聖地と呼ばれる佐田岬半島へ。
エサ釣りなどで小さい頃から通っていた佐田岬ですが、アジングでは初めてです。
半島南側(宇和海側)の漁港へエントリーします。
漁港へ着くと、エサ釣りのおじさんもおり、豆アジが釣れている様子。
おじさん達をしばらく眺めていると、良いサイズが混じりだしたことから、私も実釣開始することに。
豆アジに混ざって良いアタリがあり、25cmくらいの良型のアジが釣れました。
レンジは5~10カウントの中層から表層あたりで。
※足場の悪いテトラなので写真を撮っていません(汗)
しかし、30分もするとパッタリとアタらなくなり、無の時間を2時間ほど。
その後にポツポツとアタリだします。
サイズはやはり23~25cmくらい。
ボトム付近でのアタリでした。
見たことの無い魚も釣れ、
君の名は?
と思い、ツイッターでフォロワーさんに尋ねてみると、「アカネキントキ」という魚だそう(教えていただきありがとうございます)。
「茜金時」美味しそう。
結局23時まで粘りましたが、結果はポツポツといったところ。
ジグ単の他に、風が強い時間帯はMキャロも試しましたが、ただ巻きでも食ってきました。
数は多くありませんが、良型がウロウロしていたといった状況だと思います。
宇和海のアジは、いつも釣っている瀬戸内海のアジよりも体高があってデップリしています。食べるのには最高ですね。
漁港には、他にエギンガーや太刀魚師らもおり、魚種が豊富で秋らしくなってきたようです。
おわりに
今回は初アコウ(キジハタ)から良型アジと中々楽しめる釣行になりました。
今まで20cm以下の小アジばかり釣ってきたのですが、流石はアジングの聖地。
私でも良型のアジが釣れてくれました。
これから秋が深まると30cmオーバーの尺アジが釣れ出すのでしょうね。
そのうち狙ってみたいです。
あ、先日導入したエステルラインの扱いも慣れてきました。
ストレス無く釣りが出来ているように思いますし、風にも比較的強くPE系ラインよりも総合力は高い感じがします。
コメント