表層のアミパターンに惑わされず、愚直に中層を釣る

春シーバス(3月~5月)
この記事は約4分で読めます。

にゃがともです。

今回は春の大潮の釣行。

 

春になってシーバスもボチボチ釣れ始める頃。

例年ならアミパターンのセイゴか稚鮎を探し始める時期なのだが、今年は従来とは異なるベイト、狙い方にトライしています。

 

春のアミパターン

冬~春の代表的なベイトの一つであるアミは、水中を浮遊していて、明暗周辺ではセイゴがパシャっとボイルしている姿を目撃する事ができる。

 

我々アングラーもこの視覚的にも分かりやすいアミパターンを狙い、小さめの表層系ルアーの出番が多いのではないでしょうか。

しかし、このアミを捕食している魚を狙うのは、実は結構セレクティブで難しい事も多い。

また、釣れてもセイゴばかりなのも悩ましい。

つまり、労力の割にあまり報われないパターンがアミパターンである。

 

このアミを狙っているのは何もシーバスだけではない。

私のホームでは、メバルやクロソイなどのロックフィッシュも積極的に河川内に入ってくる。

 

また、捕食者だけでも無い。

アミを狙った他のベイトフィッシュも入る事がある。

実際に中層をルアーで引いてくると、場所とタイミングによってはコツコツとベイトに当たる感触がある。

ルアーに引っ掛ってこないので未だこのベイトの正体は掴めていないが、ハクや稚鮎などのマイクロベイトでは無い事は確かと感じている(おおよその見当は付いているが)。

 

なので、サイズが望めない表層アミパターンはスルーし、上記の中層ベイトパターンの可能性を探っている最中なのである。

 

12㎝~14cmの少し大きめのルアーを使って

この中層にいるベイトを意識して、12~14cmのミノーを多用している。

ルアーはもっと大きくても良いかもしれない。

 

この日の水温は14℃、満潮1時間後から釣行開始。

私のホームでは、まだまだクロソイの活性が高い。

マリンギャング空海140F

表層付近の明暗でターンした瞬間、ガツン!と教科書通りのバイトだったので、シーバスと勘違いしてしまった。

 

表層に近いのでアミ食い?

セレクティブなセイゴとは違い、クロソイは何でもバイトしてくる印象がある。

1cm位のアミに比べれば、ルアーは7㎝だろうが14cmだろうがあまり関係無いのだろうか。

それとも。。。

 

高活性な表層のセイゴの下のレンジ

満潮から2時間ほど経過した辺りで、徐々にセイゴのボイルが多くなってきた。

アミの密度が濃くなってきたのだろう。

 

ならば別の中層ベイトも周りに集まっているかもしれない。

X80マグナム+1で中層を狙う。

再びクロソイ。

 

しかし、それでも中層の可能性を信じ、X80マグナム+1を引いてくる。

すると、おっ?

 

ブレイク付近でコツコツとベイトに当たる感触

 

その直後にグッ!っとルアーが引ったくられた。

スレ掛りだったが、ようやくシーバスをキャッチ!

思惑通りに表層のアミをスルーしても釣果を出すことができた。

60㎝くらいの中型サイズだが、昨年までとは異なるアプローチで釣れた事がとても嬉しい。

ベイトに当たった直後のバイトなので、やはりアミでは無く別のベイトに付いていた可能性が高そうである。

前回の釣行でも同様にベイトに当たった直後にバイトが出たので、再現性もありそうだ。

少しずつだが経験値が得られている。

 

その後も中層で。

口の中からアミが出てきたので、クロソイもアミを食べている様子。

 

その後もう一匹クロソイを追加し、この日は終了した。

今回はクロソイが4匹と多く釣れた。

シーバスは1匹のみの釣果。

まだ14℃程度の水温なので、これが15℃を上回ってくればクロソイがシーバスに変わるのでは?と妄想している。

 

春の中層狙い。

ベイトの種類さえ把握できていないが、新しい可能性が開けつつある事が最近の釣行の楽しみとなっている。

Vlog

タックルデータ

  • ロッド:モアザンブランジーノEX AGS 98M/MH
  • リール:17モアザン3012H
  • ライン:Xブレイド8 1.2号
  • リーダー:グランドマックス19.5lb
  • ヒットルアー:X80マグナム+1

コメント