真冬の低水温期でもミノーでシーバスは釣れる!

冬シーバス(12月~2月)
この記事は約3分で読めます。

皆様あけましておめでとうございます。

 

昨年は、たくさんの方に当ブログをご訪問頂き感謝しております。

今年も宜しくお願いします。

 

さて、久しぶりの更新になります。

 

昨年の12月は、シーバスが釣れなくなってきたため、メバル調査をしておりました。

 

しかし、やはり一年の最後はシーバスで終わりたい!

 

とういうことで、年末はボウズ覚悟でシーバス狙いの釣行に向かいました。

水温9℃の地獄

久しぶりのシーバスで、香川に来て初めての冬。

釣れるのか釣れないのか、何も分かりませんが、潮が下げ始めた頃に河川の明暗に入ってみます。

 

水温を計ると、なんと

 

9℃

 

こんな水温でシーバスを釣った記憶はありません。

 

今年のシーバスは終わった。。。

 絶望感しかありません。

 

 

ベイトすらいないのでは?と思いながらもキャストしていると、たまにピチャっとベイトが跳ねる音がします。

 

こんな水温でも居るんだな~。

 

潮が下げてくると、ベイトの気配が増えてきました。

橋の下流側に移動すると、まとまったベイトがたまにざわついています。

 

ウェイクベイトなどの表層系ルアーを投げてみるも無反応。

 

シーバスは居ないのか、食わないのか。

 

暫くするとベイトも抜けてしまいました。。。

 

 

真冬にフローティングミノーという選択肢

 

大分潮が下がってきたので、移動して河口にウェーディングでエントリー。

実はこの時間が本命と最初から考えていました。

 

この時期に可能性があるなら河口かなと。

 さらに上流でベイトも確認できたので、河口もベイトがいる可能性が高い。

 

狙いはブレイク。

 

ただ、やはり不安要素は水温。

 

河口でも水温を測りますが、やはり9℃

 

それだけ水温が低いと、変温動物である魚も動きも鈍く、シンペンなどのアクションの弱いルアーか、逆にリアクション狙いのバイブレーションかというイメージがあります。

 

しかし、今回はルアーの飛距離を検証する目的もあって、マリンギャング空海140f、サイレントアサシン140f、コスケ130fとフローティングミノーをローテーションしてみました。

 

はい、半分諦めてました笑

 

巻き速度もミディアムくらいで、この時期としては早めのリトリーブ。

 

それでも飛距離の検証のためにキャストを続けます。

 

すると、干潮1時間前の潮が緩み始める時間帯で、

 

ヒット!

 

えっ?マジ!?

 

ファイトが鈍いけどシーバス?ボラ?

 

寄せてくるとエラ洗いしてくれて、

 

よっしゃ!

 

久々のシーバスキャッチです!

 

いやー、マジで嬉しい!

 

てか、水温9℃でミノーで釣れるんだなー。

 

65㎝位でした!

 

その後、マリンギャング空海140Fにチェンジして、同じようなスピードで巻いていると、

 

再びヒット!

 

すげー!まさかのマルチヒット!

 

この時期に釣れるんだな。

 

しかもミノーで!

おわりに

最高の年末になりました!

 

水温9℃という低水温の河口、もう完全に釣れないと思い込んでました。

 

やはり固定観念は危険ですね!

 

難しいといわれる冬のシーバス。

諦めかけていましたが、この釣行で頑張ってみようという気が湧いてきました(笑)

 

今後も頑張っていきます!

 

Vlog版もこちらからどうぞ!

コメント