にゃがともです。
9月頭の釣行。
昼間はまだまだ猛暑が続くが、夜はずいぶんと過ごしやすくなってきた。
水温は依然として高く、川の中はまだまだ夏であると思われるが、夜の大潮回りの潮位差も大きくなり始めている。
つまり、水温は夏だが、潮は秋に近づいきつつといった、シーズン的にどっちつかずの時期といった感じだろうか。
ボラの数があまり多くは無いホームであるが、9月後半~10月にかけて小規模なイナッコ絨毯が形成され、そのイナッコにボコボコとボイルするような貴重なパターンが一部のエリアで見られることもある。
本釣行では、そんな秋パターンの兆しを探してみたが、まだまだイナッコの密度は薄く、シーバスもイナッコには付いていないようだった。
それならばと夏パターンの上流域も軽く試してみたが、これも反応なし。
そこそこ良い水量だったのでイケるかと思ったが、そんなに甘くはないようだ。
そして干潮間際。
最後は手堅く明暗に入る。
活性は別として、明暗はシーズンに関わらずシーバスをある程度ストックしてくれる。
すると、やはり
スリムな70cm台のグッドサイズがカゲロウ100Fに反応してくれた。
坊主回避の苦肉の策ではあったが、手堅い作戦が功を奏した。
しかし、これぞシーバスフィッシングという王道の釣り方で、これはこれでシーバスを釣っている感があり結構好きだ。
このポイントではセイゴの活性が高く、上記の魚以外にセイゴを4キャッチ。
こんな状況下なので実験的なアプローチを試してみたのだが、反応は多数あるもののバラシも多数で終わってしまった。
結局、川の中が夏なのか秋なのかは良く分からなかった。
過去のデータでもよい釣りができた経験が少ない時期ではあるので、難しい時期には違いなさそう。
しかし、どこかに糸口があるはずなので、次回も探していきたい。
コメント