1/27(土)
1月最後の釣行。
今回はカサゴ釣りに出かけてみました。
休日出勤後に帰宅、
お父しゃん、これからお魚釣り行ってきてもいーい?
いいよー
と了解を頂きましたので、出発しました。
現場に着いたのは23:00で干潮の1時間前です。
カサゴ釣りのポイント
今回向かった場所は、砂利浜の横に小規模にみられる岩場、いわゆる小磯のような場所で、イメージとしてはこんな感じの場所です。
干潮時には岩場が露出してやや沖目まで移動可能な場所で、水深は浅く約50㎝位でしょうか。
しかし、カサゴは身を隠せる場所があれば水深は関係なく居着いていますので問題ありません。
仕掛けとタックル
仕掛けは、胴付仕掛け、バス釣りでいダウンショットリグです。
今回はワームではなく、餌(キビナゴ)で望みました。
要は探り釣りですね。
使用したタックルは以下です。
ロッド
1.5m程度の安物の振り出し竿を使用しました。
ロッドはバスロッドなどが使いやすいと思います。
極端に固くなければなんでも良いでしょう(M~ML程度)。
リール
昔バス釣で使っていたカルカッタコンクエストを使用しましたが、ベイトリールが非常に使い安いと思います。
ライン
PEライン2号とフロロカーボンのリーダー20ポンドを使用しました。
ラインの先端は根ズレを考慮するとフロロ1択ですかね。フロロ直結でも良いですが、夜の釣行ならばラインの見やすいPEラインにフロロリーダーが釣りやすいと思います。
私の場合はたまたまPE2号を巻いており、シーバスのリーダーを流用でフロロ20ポンドを使用しました。
リーダーは12~16ポンドでも問題ないと思います。
釣行
この日は風もなく、波も穏やかで非常に釣りやすい環境でした。
また、寒くもなく、防寒着で移動を繰り返すと暑いくらいです。
釣行を開始し、まずは岩と岩のスリットになっていて流れが出ている場所に打ち込んでいきます。
すると数投目でググッとアタリが。
簡単にカサゴが釣れました。
サイズは小さいですが、幸先の良いスタートです。
その後、同じポイントを狙うと、5投連続でヒット!
これはパラダイス発見か?と思いましたが、5匹釣った後はアタリはありませんでした。
灯りが無い場所であるため、ヘッドライトでポイントを照らしながら仕掛けを投入しましたが、問題なく魚は餌を食ってくるようです。
その後、潮止まりを迎え、アタリが遠のきますが、上げ潮が効き始めた頃からポツポツと再びアタリが。
流れがあたる岩影や岩と岩の間を中心に、少しずつ移動しながら打っていくと、飽きない程度に釣れていきます。
また、一匹釣れた場所では2匹目がいることが多く、どうやら根魚は好ポイントには複数でいることが多いみたいです。
その後、潮が満ちて陸へ帰れなくなりそうでしたので終了としました。
友人との約2時間半の釣果です。
最大22センチのカサゴをメインにソイとクジメも混じりました(クジメじゃなくアイナメがよかった)。
まとめと感想
・カサゴは潮通しの良い流れのある場所の岩陰に潜んでおり、好ポイントには、複数でいることが多いと思われます。
・ライトを照らしながら釣りをしても問題なく餌を食ってきます。
・人間から見て良さそうに見えるポイントであっても、魚が着いていないことも多いため、できるだけ多くの場所を打ってポイントを探していく事が重要と考えられます。つまりランガンが有効ですね。
釣れた根魚は、煮付けや唐揚げにして美味しく頂きました。
たまには釣って帰らなければ家族から白い目で見られますからね(笑)
本当はどこに言ってたの?とか怪しまれかねません(笑)
コメント