3月24日 小潮
今回は春を待ちきれずに、稚鮎の遡上とそれに付いたシーバスが居ないかの調査へ。
水温はまだまだ低いですが、少しだけ期待して河川へ向かいました。
シーバス稚鮎調査
24時に到着して潮位は上げ8分と行ったところ。
まずは橋脚周辺から始めます。
最初に投げるのは新しく買ったこちらのルアー。
モアザン ガルバスリム80S
会社帰りに釣具屋へ寄ったところ、マイクロベイト用に欲しかったルアーがあったのでお買い上げしました。
このポイントでは、残念ながらベイトっ気は無いようでした(>人<;)
明暗と橋脚にできたヨレを通しますが、アタリはありません。
次に、近くの流れ込みにキャストすると、思った以上に水深が浅く、すぐに根掛かり(泣)
買ったばかりのガルバスリムを速攻でロストしてしまいました(泣)
(後に、干潮時に無事回収成功!)
仕方なく、他のミノーやシンペンを結んで、再び橋脚付近にキャストしていると、
ボシュッ!!
と、下流側の明暗境界で派手なボイルが!
よし、確かに奴らはいる!
テンションもアップしてキャストを繰り返しますが、残念ながらボイルもこの1回きりでバイトも得られず、潮止まりを迎えました。
潮止まりの間は休憩して、下げの潮が効き始めた頃合で再び同じポイントに入ります。
明暗、ヨレなどを一通り探りますが、やはりノーバイト。
その後河口に移動しますが、風が強くなってきたのでシーバスは諦め、風裏でのメバリングに切り替える事にしました(;▽;)
メバリング
夜明けの1時間前から始めます。
今回もシーバスタックルのフロートリグで。
潮通しの良いテトラに入ります。
キャストを始めて30分程で、ようやく1匹目をキャッチ出来ました!
20センチのアベレージ。
癒される~ヽ(´▽`)/
そして、朝マズメを迎えて、4匹ほど追加。
マズメには何かを追って盛んにボイルが見られました。
メバルの活性は高いようです。
型は最大で20センチ。
持ち帰ったメバルは捌いて胃の中を確認したところ、ベイトはハクとアミが混在していました。
3月初旬のメバルはアミのみでしたので、今後のベイトはハクに切り替わっていくのかもしれません。
稚鮎にはまだ早かった
残念ながら3月下旬の今回の稚鮎調査では、稚鮎は見られず、失敗に終わりました。
この一週間の寒波の影響で水温が下がってしまったので、まだ時期が早かったようです。
一方で、メバルのベイトにハクが混在していましたので、私の地域のシーバスも今はハクやアミなどのマイクロベイトを食べてる可能性はありますね。
次の週末は気温も上がる予定なので、海水温の上昇に期待したいです。
コメント