18フリームス LT2000Sの1stインプレ【重量も計測した】

リール
この記事は約10分で読めます。

18フリームス LT2000S

 

ダイワが2018年に打ち出した「LTコンセプト」の第一弾として、エントリーモデルの中で先陣を切って発売されたリールです。

エントリーモデルとしては申し分無く、実釣レベルで必要十分な機能を備えているリールと言えます

 

定価は15,800円。

 

ショップで3割引の12,000円弱で売っていて、更に今回は10%割引券を使うと10,000円代で買えることもあり、買うなら今だと思って気づいた時には手元にありました(笑)。

 

【関連記事】

18フリームスと18カルディアを比較してみる【LTコンセプト】
2018年に発表された新設計思想である「LTコンセプト」の第一弾モデルである18...

 

スペック

基本スペックを以下に示します。

スペック18フリームス
LT2000S
重量190g
巻き取り長さ/1回転68㎝
ギヤ比5.2
ハンドル長さ40mm
最大ドラグ力5kg
ドラグATD
ギヤタフデジギヤ
ベアリング数5個
ラインローラーベアリング0個
ローター素材DS4
ボディ素材DS5
価格15800円

特徴

外観

ガンメタに近いシルバー、グレー?のカラーをメインとして、刺し色で淡いゴールドで装飾されています。

旧モデルがセルテートを意識したブラックでしたので、外観には大きな変更が加えられています。

ハンドルがゴールドなのは、ハンドルまでシルバーだとシンプルすぎるからでしょうか。

 

しかし、全体としては落ち着いたカラーリングに仕上がっていると思います。

 

重量(190g)

190gという重量は、旧モデル(250g)と比較して、なんと60gも軽量化がなされています。

 

それもそのはずで、旧モデルは劣化版セルテートを意識した作りになっており、ボディ素材が金属(アルミ)でしたが、今回は強化樹脂であるDS5に変更されています。

また、後述しますが、スプールの重量も大幅に軽量化がなされています。

 

この190gという重量は、樹脂製あるいはZION製といった非金属ボディが採用されている従来のダイワリールで見た場合、

 

15ルビアス2004:185g

17セオリー2004:175g

14カルディア2004:205g(18カルディア:170g)

16EMMS2004:205g

18フリームスLT2000S:190g

 

となりますので、18フリームスは、ミドルクラスの非金属製リールと同等の重量を手に入れたことになります。

 

ただし、18カルディアが205g⇒170gという35gの軽量化を果たしていることを考えると、今後発売されるミドルクラス以上の非金属リールはどれも軽量化されるはずですので、全てがLTコンセプト機に置き換えられる頃には、18フリームスは軽量とは言えない部類になっているとは思われます。

 

それでも十分に軽いですけどね。

 

ギヤ

ギヤは「タフデジギヤ」と呼ばれる、より硬質なギヤに変更が加えられました。

このギヤの強度アップがLTコンセプトのT(タフ)の部分の基幹となっているようです。

ダイワHPより

 

ベアリング数

18フリームスに組み込まれているボールベアリング数は5つです。

その全てがボディ内部(駆動部)のもので、ドライブギヤ(2個)、ピニオンギヤ(2個)、オシレーティングギヤ(1個)の軸受けとして組み込まれています。

 

これはミドルクラスの18カルディアと同じ数であり、リールの心臓部である駆動部に関しては、しっかりとした構造になっています。

18フリームスLT2000Sの展開図(赤色がベアリング)

 

一方で、ラインローラー、スプール、スプール受け、ハンドルノブにはベアリングは入っていませんが、ラインローラーとハンドルノブには別途ベアリングの追加が可能になっています。

【ベアリングチューン方法】21フリームス・20レブロス・18レガリス・19レグザ
この記事は、21フリームスLT、20レブロスLT、18レガリスLT、19レグザL...

 

ドラグノブ

ダイワリールの18年モデルから新たに変更が加えられたものの一つとして、ドラグノブの径の大型化が挙げられます。

 

ドラグの調整がしやすそうな形状に変更されました。

シマノと同じ感じですね。

 

ノブの中心にはダイワのロゴが刻印されており、細部にこだわった感がとても好感が持てます。

 

最大ドラグ力

最大ドラグ力は、従来モデルと比較すると、

2kg⇒5kgに強化されています。

 

しかし、これは、ライトゲーム用の2000番台のリールにはかなりオーバースペックな印象です。

シーバスでさえも2kgで大体のフィールドでは十分と思いますので。

ダイワは2000番台でショアジギすることでも想定しているのでしょうか?

 

おそらく、LTコンセプトのT(タフ)を強調したい企業側の都合のみの無意味な設定だと思います(違ったらすみません)。

 

ドラグシステム(ATD)

ドラグは旧モデルから同様のATD(オートマチックドラグ)です。

 

写真に示した17セオリーのATDと大分構造が違う気がしますが、18カルディアもこの形状のようなので、18年モデルから変更になったようです。

 

↓18フリームス LT2000S

↓17セオリー2510PE-H

 

スプールエッジ

18年モデルよりスプールエッジに変更が加えられています。

ロングキャストABSと呼ばれる形状に変更され、従来の形状よりも5%の飛距離アップとバックラッシュの低減にも寄与しているようです。

 

スプール受け

スプール受けは簡略化されています。

ベアリングチューンはできませんね。

 

よく言えば軽量化を図ったということでしょうか。

 

ねじ込み式ハンドル

旧フリームスからの大きな変更点といえばこれです。

ハンドルがねじ込み式に変更になりました。

 

形状は軽量モデルの17セオリーと同じで非常に細い仕様ですね。

 

ねじ込み式ハンドルは、これまではカルディア以上のミドルクラス以上に採用されていたため、EMMSを飛び越えてフリームスまで降りてきたことは大変喜ばしいです。

 

これによってハンドルのガタつきが軽減されるため、大きな進化といって良いと思います。

 

巻き心地

ショップで巻いた感じは、全然悪くありませんでした。

非常に滑らかで、ノイズもあまり感じられず、むしろ良いと感じました。

最近は、レブロスやクレストでも新品ならば結構良い感じですからね。

 

しかし、ネットなどでは巻きが重いといったレビューもあるようです。

これは、おそらく、硬いタフデジギヤが馴染んで無いためだと思われます。

 

私も二つのショップで巻いてみたのですが、ショーケース内に収められたA店のリールは確かに巻きが重く感じられました。そして、ハイギヤタイプだと非常に重い印象を受けました。

一方で、廉価版と同じように誰でも触れるように陳列されたB店では、非常に巻き心地が滑らかでした。

同じくハイギヤタイプも同様に非常に滑らかで、A店のローギヤよりも巻きは軽かったです。

 

つまり、個体差もあるかもしれませんが、ショーケース内に収められたA店のフリームスはあまり巻かれていないため重く、多くの人に巻かれているB店のフリームスはギヤがこなれてきて滑らかになっていたと考えられます。

 

私が購入したフリームスも、現状ではB店の陳列されたものより巻きは重いですし、ノイズも感じられます。

 

なので、ショップで巻き心地を確認するのならば、ショーケース内に飾られたものではなく、誰でも触れる状態のこなれたリールで確認すべきですし、本当の巻き心地は暫く使ってから判断すべきと考えます。

 

各パーツの重量

次に、スプール、ローター、ハンドル、ボディ本体の各パーツの重量を計測してみました。

参考として、型番は違いますが、同じ重量(190g)である17セオリー2510PE-Hも測ってみました。

スプール

18フリームスLT2000S・・・23g

(17セオリー2510PE-H・・・41g)

 

持ってみた感触として、とにかく軽いという印象です。

それもそのはずたった23gしかありません。

 

スプールが全体の軽量化に大きく寄与しているものと思われます。

 

↓18フリームス LT2000S

 

↓17セオリー2510PE-H

 

ハンドル

18フリームスLT2000S・・・17g

(17セオリー2510PE-H・・・18g?)

 

ハンドルは17g。

セオリーのハンドルと同じものでしょうから大きな差はありませんが、ダイワ最軽量のハンドルを使用していると言って良いでしょう。

 

ローター

18フリームスLT2000S・・・42g(DS4)

(17セオリー2510PE-H・・・37g(ZION))

 

ローターは42gと重いですね。

番手は大きいはずのセオリー2510PE-H方が軽い。

これは、素材(DS4とZION)によるところと、エアローターの肉抜きの範囲がセオリーの方が大きい事が原因と思われます。

 

↓18フリームス LT2000S(DS4)

 

↓17セオリー2510PE-H(ZION+肉抜き部分が大)

 

ボディ

ボディ重量は96gです。

セオリーは計量し忘れました。

 

ボディ素材がDS5とのことで、ZIONでしたらもっと軽くなるのでしょう。

 

まとめ

18フリームスLT2000Sは、2000番手サイズのエントリーモデルとしては異例の重量(190g)を実現しており、他にもねじ込み式ハンドルを採用するなど、ミドルクラスのリールに肉薄するスペックとなっています。

1つ上位のモデルである16EMMSならば絶対18フリームスだろうというレベルです。

 

現行ミドルクラスと比較して劣るものは、ボディの素材くらいかと。

フリームスは樹脂製のDS5ですが、ミドルクラスはZIONが主流でしょうから。

これはコスト的に仕方ないことですね。

 

また、ラインローラーにベアリングは入ってませんが、ベアリングチューンを施せば良いので、手間さえかければ問題ありません。

【ベアリングチューン方法】21フリームス・20レブロス・18レガリス・19レグザ
この記事は、21フリームスLT、20レブロスLT、18レガリスLT、19レグザL...

 

巻き心地は、ショップのこなれた状態のリールでは、このクラスでは非常に良いと感じますので、後は、実釣を経ての巻き心地や耐久性なども確認していきたいと思います。

 

今回はライトタックル用として購入しましたが、もちろんシーバスのエントリーモデルとしてやサブ機としても良いリールだと思います。

この場合はハイギヤタイプのLT3000S-CXHが適切かと思います。

ラインも0.8号が200m巻けますので、1号150mも十分に収まると思います。

18フリームス LT2000Sの実釣インプレ【5ヶ月間使用後の感想】
2018年3月後半に18フリームスLT2000Sを購入して5ヶ月あまりが経ちまし...

 

コメント