シーバスアングラーが体験したメバリングとアジング【ライトゲームも面白い】

雑談
この記事は約5分で読めます。

私が初めて自分なりに本格的に取り組んだソルトルアーフィッシングは、シーバスフィッシングで、今年の春から、ライトタックルを導入してメバリングとアジングを噛じった状態です。

 

そして、その感想としては、

 

にゃが@管理人
にゃが@管理人

ライトゲームって面白いじゃん!

 

完全なるシーバス脳であった私が経験したメバリングやアジングの面白さというものを、まだまだ経験が浅いフレッシュな初心者状態の今だからこそ、記事にしてみたいと思います。

 

大きな勘違い

まず前提として、以前の私は、お恥ずかしいことに完全にアジングやメバリングを舐めていました。

 

私は身近なフィールドででっかい魚を釣りたいのだ。

1釣行で1匹釣れるか釣れないかのシビアな釣りをしているのだ。

特にアジなんてサビキで無限に釣れるんやからサビキでええやん。

 

そう心の奥では思っていました。

こう思っている方も多いのではないでしょうか。

 

これは、子供の頃に、父親に連れて行かれて小さなアジを無限にサビキで釣った経験があるから今更アジに興味が沸かなかったのだと私は思っています。

 

しかし、ある日、友人が釣った尺近いサイズのメバルを見たとき、私が想像していたメバルをはるかに凌駕したサイズで、その体高のある美しい魚体を見て、これならば釣ってみたいなと思うようになったのです。

 

メバリング

 

まず、メバリングはシーバスと共通することが多いなといった印象です。

 

それは、まず巻きの釣りであること。

 

回遊型のブルーバックは潮通しの良い場所に居ることが多く、レンジも浅く表層付近のプラッキングが有効であることも多々あります。

 

また、潮流で流されてくるベイトとなるアミなどを考えて、アップクロスにキャストして潮に漂わせるように流す事も重要。

 

などなど、基本的に、私が今やっているメバリングは流れを利用した釣りが主体であり、これはシーバスにも共通するなあと感じました。

 

 

それから、沈み根やウィードに魚が付いていたり、ストラクチャー周りの釣りも可能であり、そういったポイントを開拓していく楽しみがあることから、これもシーバスと似ているなあと感じました。

 

 

そして、メバルはサイズの割にトルクのあるファイトをしてくれる所も良い点ですね。

アジよりもパワーがあります。

 

ファーストランというか最初の抵抗は中々のものがあります。

 

小さいサイズは最初の抵抗で疲れてしまい、寄せてくるまで抵抗しなくなる場合も多いのですが、25㎝クラスにもなると、リーリング中に延々とトルクフルなファイトで楽しませてくれますし、沈み根やウィードが絡むポイントであれば、かなりスリリングなやりとりになります。

 

以上を踏まえると、メバリングはシーバスのライト版のような側面もあり、シーバスアングラーとの相性は良いのではないでしょうか。

アジング

 

アジングは、シーバスやメバリングなどの巻きを基本とする釣りとは異なる釣りだなと感じました

つまり、巻きではなく、アクションを加えた方が反応が良い場合が多いということ。

 

たしかに、巻きでも釣れるのですが、シェイクなどでアクションを入れることでより釣果が延びる印象を受けました。

 

要は魚がいるレンジに合わせ、そこで誘って食わせる釣りだと。

 

シーバスやメバルは多少レンジが合わなくても、魚が表層を意識して下から食いあげてくる事も多くあると思いますが、アジはこちらからアジのレンジまで届けてやる必要がある釣りだと感じます。

 

そして、アジングの最大の醍醐味といえば、「コン」といった小さなアタリに対して積極的にフッキングで掛けていく事

 

最初は、あの小さなアタリをフッキングさせる事を知らず、あの小さいアタリは何だろうなあと思っていました。

 

しかし、あのアタリを掛けると知って、それを掛けた瞬間はまさに

 

快感。

 

にゃが@管理人
にゃが@管理人

ちょー気持ちいい!

 

この繊細さはシーバスでは味わったことのない独特の感触でした。

 

釣った感・掛けた感がもの凄いです。

 

あのアタリを掛けるために、エステルラインやパッツン系ロッドなどのアジングに特化したタックルが生まれるのも頷けますし、アジングにハマる人が多いのも理解できます。

 

しかし、一匹を釣るか釣らないかのシーバス釣りをしていた私にとって、10匹ほど簡単にアジが釣れてしまうと若干飽きてくるところが、自分の性格的に問題かなと思います(^_^;)

 

地域や季節に応じた釣りへ

私のエリアである瀬戸内海の西側は、アジやメバルの魚影が濃く、相応にアングラーも多いです。

一方で、シーバス釣りはどちらかといえば邪道というか、アングラー自体が少ない傾向があります。

 

やはり、自分の住んでいる海域にはそこの特徴があって、その地域に適した魚種や釣りが存在すると思います。

そして、季節や土地に応じた釣りをすることが趣味としてより楽しいものになると感じています。

 

今回、メバリングやアジングを経験してみて、食わず嫌いであっただけでとても面白いと感じましたし、釣りの幅が広がったような気がして、更に釣りという趣味が楽しくなりました。

そして、釣りを楽しむ事に魚のサイズは関係無いということを改めて実感することになりました。

 

もちろんシーバスも楽しい釣りですので、シーバスのオフシーズンにメバリングやアジングを楽しむなど、趣味としての釣りを状況や季節に応じて年中楽しんで行きたいと思いました。

 

【関連記事

ブルーカレント76TZの1stインプレ【ヤマガブランクス】
ヤマガブランクス ブルーカレントTZ/76 定価36,000円 ...
18フリームス LT2000Sの1stインプレ【重量も計測した】
18フリームス LT2000S ダイワが2018年に打ち出した「L...

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

気軽にコメントもどうぞ!

【釣行動画チャンネル】

FISHINGisGOOD in YOUTUBE

 

【色んなブログが読めるにほんブログ村】

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

雑談
fishing is good

コメント